- :石塀小路
- 2014/08/13
- 八坂神社の南楼門を下っていくと東に入ってねねの道に抜ける小さな小道がある。 神楽坂のかくれんぼ横丁も以前はこんな雰囲気だった気がするのですが今ではずいぶん俗っぽくなってしまいました。 石塀小路のほうが
- :祇園 佐川急便
- 2014/07/28
- 綺麗だし、専用のホームページまで作って気合が入っているが 基本は荷物の集配所。 ホームページを見ると手ぬぐい、お香、あぶらとり紙等 限定商品の販売もしているとか。 覗いて見ればよかった!!
- 新風館
- 2014/07/22
- 烏丸御池の駅近くにある古い洋館。 大正15年に建築された元京都中央電話局の建物を上手に生かしているけれど 中身は普通のショップ&レストランで 旅行中にわざわざ利用したい程の店は無い印象。 この日は1月
- 嵯峨野 竹林散歩
- 2014/07/10
- 嵯峨野の代表劇散策コース竹林。 代表的過ぎていつも人だかりになっており、なかなか写真が撮れない場所。 この日も20枚くらいとってようやくこの写真が一番人が少ない?って感じ。 もう少し駅から離れ、野宮神
- :かぐや姫竹御殿
- 2014/06/12
- 苔寺と鈴虫寺の間にあるちょっと不思議な雰囲気の建物。 昭和初期、竹取物語に心奪われた竹細工の名人が仕事を隠居して作り始め、無くなるまでずーっと作り続けたのだそうです。 観光施設的にどっかの行政が作っち
- :宇治川の橘島と塔の島
- 2011/07/23
- 宇治川は京都府と大阪府の境界あたりで淀川に名前が変わります。 その中ほどには橘島と塔の島という小さな中州が2つ。 桜の木が植えられていて、 ベンチもありのんびりできそうな雰囲気なのですが 日を遮るもの
- :龍谷大学
- 2011/04/15
- お寺に向かって歩き始めたはずが只者ならぬ雰囲気の洋館が出現した。 龍谷大学という西本願寺学寮として創立されたお寺系大学の建物。 明治に建てられた重要文化財の建物がごろごろ並んでいました。 白壁の洋館に
- :島原界隈
- 2011/04/13
- 角屋のある島原界隈は足利義満の時代にできた日本で最初の遊郭。 昔は遊郭全体が堀と塀で囲まれていて、 現在の紋は1867年に建て替えられたものだそうです。
- :島原角屋もてなしの文化美術館
- 2011/04/11
- 「揚屋」と言われる昔の料亭のような建物が見られると言うので わざわざ島原まで行ってみたのだが 春と秋の京都の観光シーズンにしか営業していなかった。 私のように混んでいる時には寄り付きもせず、 空いてい
- 雪景色の哲学の道散歩
- 2011/03/23
- 哲学の道沿いをふらふら行けば前回気に入った法然院までたどり着けるはずなので 小川沿いの景色を楽しみながら雪に振られてのお散歩開始。 戌年女なので雪を見ると浮かれてしまいます。
- :杉本家住宅
- 2011/03/19
- 2010年に国の重要文化財に登録された 京都最大級の町屋建築。 庭は国の名勝にも指定されていますが 普段は保存会会員にだけ特別に公開。 ゴールデンウイークなど年に数回だけ一般公開されています。
- 白川界隈散歩
- 2011/03/05
- 厳しい山登りとあわただしい参拝につかれたが、 街に戻ってくるとすっかり忘れてお散歩モード復活。 醍醐駅から東山駅まで東西線で移動した後は白川沿いを散歩してみた。 結果はあまり面白い発見もなく終了。
- 上賀茂の社家町と藤木社
- 2010/12/31
- 社家と代々特定神社の神職を世襲してきた家とのこと。 で、室町時代から上賀茂神社に奉仕する神職の人たちが集まって この界隈に住んでいた場所。 最盛期は300件ほどあったそうですが現在の規模は10分の1ほ
- :夜の花見小路(とその周辺)
- 2010/12/13
- 花見小路で食事をしようとするとすごく観光客向けか 接待向けの高いお店の印象がある。 だけど、夜のお散歩をするならこのあたりはとても楽しい。 たとえば現役ポストですらなんだかすごくおしゃれな物に見える。
- :東福寺
- 2010/05/29
- 日下門をくぐると正面に本堂が見えます。 下の写真は三門の上から見た本堂。 「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの写真はここから撮られたのだそうです。 建物は昭和9(1934)年に再建された比較的新し
- 水路閣@南禅寺
- 2010/04/05
- 明治の時代に造られた琵琶湖疏水の水道橋。 日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式を持つという南禅寺の境内に これほどの物をドカンと造るとは。 当時はきっと反対をする人もいたことでしょう。 とはいえ今とな
- 無鄰菴
- 2010/04/03
- 明治時代に建てられた個人の別荘。 現在は京都市に寄贈され国の名勝として登録、公開されています。 二階建ての母屋の向こうに池を中心とした庭園が広がります。 木々に囲まれた池は静かに深い色。 朝早い時間だ
- :巽橋
- 2010/01/31
- 白川に架かる橋。 ドラマなどでよく見る景色です。 外国人の方もとってたくさんいらっしゃいました。
- 家邊徳時計店(家邊家住宅)店舗
- 2010/01/29
- 三条通を歩いているとレンガ造りの古い建物が見えてきました。 写真はカーブを描いたガラスのショーケースのふち飾り。 レンガ造りの洋風建築なのにどことなく和の香もが漂います。 登録有形文化財に登録されてい
- 京福電気鉄道 嵐山線:嵐電 嵐山駅の足湯
- 2009/12/07
- 嵐山駅には嵐山温泉「駅の足湯」があります。 一人150円でタオル付き。 とはなかなかのサービスぶり。 寄りたかったのですが入り方がわからなかったし、混んでいたしで諦めました。 入浴方法は嵐山駅窓口か