- Marishitendou:建仁寺塔頭 禅居庵の摩利支天堂
- 2011/03/11
- 十日えびすの人ごみからようやく逃れて建仁寺ののあたりに到着。 なにやら明かりがついているので様子を覗いてみると 普通狛犬がいる場所にイノシシが鎮座。 そんなわけでちょっと探検してきた。 これだけ目立つ
- :京都ゑびす神社の十日ゑびす
- 2011/03/07
- 申し訳ないがいまだに1月の記事を更新中。 祇園あたりまで歩いていくと何やらお祭りの雰囲気。 南に下る人も北に上る人もいて 両脇に並ぶ屋台をはしごする日もいて完全にカオス。 そういえば京都では電車やバス
- 白川界隈散歩
- 2011/03/05
- 厳しい山登りとあわただしい参拝につかれたが、 街に戻ってくるとすっかり忘れてお散歩モード復活。 醍醐駅から東山駅まで東西線で移動した後は白川沿いを散歩してみた。 結果はあまり面白い発見もなく終了。
- :三宝院@醍醐寺
- 2011/03/03
- 唐門のほか、国宝の書院、重要文化財の殿堂、宝篋印塔がある三宝院は 豊臣秀吉が醍醐の花見のために設計した庭も有名。 だけどこちらも撮影禁止。 しかも3時30分の受付終了準備をしているところ、 無理をお願
- :上醍醐@醍醐寺
- 2011/02/05
- 弁天堂からさらに奥に進もうとすると 鉄のゲートがあり、一度出ると戻れないしようになっていた。 そして、そこからさらに上醍醐があると書かれている。 まだ三宝院を見ていなかったけれど、 次来る機会はないだ
- :下醍醐@醍醐寺
- 2011/02/03
- 総門まだ門松が飾ってあるお正月、世界遺産の醍醐寺に行ってきた。 街中のお寺と比べて広々とした境内は 正月休み開けとっても寒い日だったので人もまばら。 のんびり過ごせるはずがあまりの寒さに駆け足での参拝
- 大仙院@大徳寺
- 2011/01/25
- 2009年に訪問した時には残念ながら改装中だった大仙院。 永正6年(1509年)に建てられた大仙院と言えば 窓付きの橋のような透渡殿の景色が有名な枯山水の庭。 応仁の乱直後に作られたという庭でお気に入
- 黄梅院@大徳寺
- 2011/01/13
- もう一つ特別拝観していたのが黄梅院。 本堂、庫裏が重要文化財に指定されているが黄梅院も撮影禁止。 しかも庭の途中から。 永禄五年(1562)織田信長が父の供養のために創建した「黄梅庵」が始まり。 その
- 芳春院@大徳寺
- 2011/01/11
- 通常非公開で、訪問した日も秋の特別公開期間が終わっており 入ることのできないはずの塔頭。 だけど何やら艶やかなお着物姿の女性が何人も出てきました。 芳春院お茶会が開かれることがあるようなので、 この日
- 方丈@大徳寺
- 2011/01/09
- 方丈も以前はいつでも入れたような気がするのですが、 特別拝観の時にしか入れないそうです。 写真は重要文化財の庫裡で庫裡の奥に国宝方丈があります。 庫裡は台所としての役割があり入口には大きなかまどがずら
- 今宮神社
- 2011/01/07
- 今宮神社は平安時代以前から疫病の神として信仰されており ご利益は疫病鎮めの他、縁結び、家内安全、開運隆昌、健康長寿だそうです。 が、ここので買える面白いお守りが「玉の輿お守」。 もちろんご利益は玉の輿
- 下鴨神社 摂社 河合神社(かわいじんじゃ)
- 2011/01/05
- 下鴨神社の最初の鳥居をくぐり、森に入るとすぐ左手に小さな鳥居が見えます。 これが下鴨神社の摂社の中で一番大きい河合神社。 女性の守護神として信仰されているそうです。 それにしても下鴨神社は歴史もあり、
- 上賀茂神社:賀茂別雷神社
- 2011/01/03
- 社家町を通り過ぎるともう一つの目的地上賀茂神社の一ノ鳥居が見えてきます。 正式名称の読み方は「かもわけいかづちじんじゃ」 今回初めて知りました。 公式ホームページによると 「雷の御神威により、厄を祓い
- 上賀茂の社家町と藤木社
- 2010/12/31
- 社家と代々特定神社の神職を世襲してきた家とのこと。 で、室町時代から上賀茂神社に奉仕する神職の人たちが集まって この界隈に住んでいた場所。 最盛期は300件ほどあったそうですが現在の規模は10分の1ほ
- 西村家別邸:錦織家旧宅
- 2010/12/29
- 社家町の中で唯一内部と庭園が一般公開されているのがこの西村家別邸。 パンフレットによるとここの庭が社家町で最も昔の面影を留める庭園とのこと。 作庭は1181年(養和元年)とみられるそうで、なんと平安時
- 大田神社:上賀茂神社 境外摂社
- 2010/12/25
- 下鴨神社でタクシーを拾い、上賀茂神社までお願いすると 手前にある神社で降りて社家が並ぶ通りを歩いて 上賀茂神社に向かうコースを教えてくれた。 そんなわけで立ち寄ってみたのが大田神社。 鳥居の隣に池があ
- 糺の森とさるや
- 2010/12/23
- 下鴨神社前に広がる大きな森。 大きな森の中はすごい鳥の声。 東京で聞くスズメやカラスとは違ういろいろな種類の鳴き声が 折り重なり音楽のように聞こえます。 すばらしい。 途中休憩でいただいた申餅は 明治
- 賀茂御祖神社:下鴨神社
- 2010/12/21
- 世界遺産めぐりも後半戦。 今回は紅葉も終わりかけの時期に訪問した下鴨神社。 意外に地味な入口の鳥居をくぐると素晴らしい紅葉の森が広がっていました。 紅葉の時期だったけれど終わりかけだったのと、 10時
- :夜の花見小路(とその周辺)
- 2010/12/13
- 花見小路で食事をしようとするとすごく観光客向けか 接待向けの高いお店の印象がある。 だけど、夜のお散歩をするならこのあたりはとても楽しい。 たとえば現役ポストですらなんだかすごくおしゃれな物に見える。
- :真言宗総本山 教王護国寺 東寺
- 2010/12/11
- あまり観光地のない南区にある東寺。 だけど京都駅から近いので最後に もう一か所だけ観光って時に便利な立地。 座ってみられるお庭がないのであまり興味はないのだが せっかくの世界遺産なので寄ってみた。 お