京都でのお散歩記録です。京都のついでに立ち寄った関西地方の情報も少しだけあります。

瑞龍山 太平興国南禅禅寺:南禅寺
瑞龍山 太平興国南禅禅寺:南禅寺

  • 公開日:2010年3月31日
  • 最終訪問日:2009年5月23日

2009/05/23;画像

鎌倉時代の正応4年(1291年)に創建。

もともと今の南禅院の場所に禅林寺殿という離宮があり、
その後亀山法皇が禅林寺殿をお寺にたのが始まりだそうです。

ただし現在鎌倉時代当初の建物は残っておらず、
現在の物は桃山時代移行の再建です。

和の禅寺と洋の水道橋の対比は他では見ることの出来ないここだけの景色。
文化財も多いので時間をかけて見学したいお寺です。

帰ってきてから知ったのですが、湯豆腐は南禅寺周辺参道の
勧進料理が起源らしいのです。
残念。
お昼に南禅寺に来るようにコースを考えればよかった。

その他

見所

以下、拝観時パンフレットより要約【見所:建物】・方丈:国宝。・三門:重要文化財。・勅使門:

【塔頭】
・拝観可能な塔頭
金地院、南禅院、天授庵、駒ヶ滝最勝院、

・門外塔頭
光雲寺(有料で座禅体験が可能)

・他、
牧護院、慈氏院、正因庵、真乗院、南陽院、聴松院

2009/05/23

勅使門@南禅寺

2009/05/23;勅使門@南禅寺

江戸時代に寛永18年(1641)に御所「日の御門」を拝領した門で、
南禅寺に移築される以前の元の建立は慶長年間(1596-1615)だそうです。重要文化財。

山門@南禅寺

2009/05/23;山門@南禅寺

石川五右衛門が歌舞伎の演目の中で「絶景かな絶景かな」と言ったとの伝説で有名な三門

別名「天下竜門」とも呼ばれ、日本三大門の一つに数えられているそうです。
内部にはご本尊他多くの像と狩野探幽作といわれる
極彩色の天井画があるそうなのですが、
拝観できることに気づかずに帰ってきてしまいました。

失敗。。。

【拝観料】
500円

南禅寺の龍

2009/05/23;南禅寺の龍

南禅寺は法塔にも龍がいます。
こちらはポスター写真。
今尾景年画伯の大作と伝わる幡竜です。
これがとってもイケメン系。

渋いおじ様って感じです。

画像

2009/05/23;画像

広い境内には苔むした立派な大木が広く根を張っています。

2009/05/23;広い境内には苔むした立派な大木が広く根を張っています。

[スポンサードリンク]

見所

以下、拝観時パンフレットより要約 【見所:建物】 ・方丈:国宝。 ・三門:重要文化財。 ・勅使門:

【塔頭】
・拝観可能な塔頭
金地院、南禅院、天授庵、駒ヶ滝最勝院、

・門外塔頭
光雲寺(有料で座禅体験が可能)

・他、
牧護院 、慈氏院、正因庵、真乗院、南陽院、聴松院

基本情報

公式サイト

「南禅寺」の記事