- 嵯峨野 竹林散歩
- 2014/07/10
- 嵯峨野の代表劇散策コース竹林。 代表的過ぎていつも人だかりになっており、なかなか写真が撮れない場所。 この日も20枚くらいとってようやくこの写真が一番人が少ない?って感じ。 もう少し駅から離れ、野宮神
- 渡月橋
- 2014/06/05
- 何度も嵯峨野に着たがはじめて渡った渡月橋。 私がずっと対岸だと思って見ていた場所は大きくて広い中州だった。 その名も「中ノ島公園」。 良いお天気だったのでのんびり目的地に向かって散歩開始。
- 高雄茶屋
- 2012/09/27
- 高山寺も西明寺も舗装された道から少し山道を歩く程度で行けたので 余裕こいて神護寺の山道を登り始めたところ、キツイ!すごくキツイ!! 半日歩いて疲れたところに最後に山場が訪れてしまい すぐに心が折れて高
- 高雄山 神護寺
- 2012/09/25
- 三つ目のお寺は神護寺。 西明寺も高山寺も思ったより平たんな道のりだったのでなめていた。 神護寺までの道のりは本気の山道。 シンドイ。。。 でもその代り山の緑と山門を抜けた後の開放感はすごい! ご飯を食
- 京都高雄の小さい秋
- 2012/09/23
- 絶対紅葉なんて見られないだろうと思っていた9月中旬、 高雄の山の上ではほんの少し小さい秋を発見できました。
- 槇尾山 西明寺
- 2012/09/21
- 世界遺産めぐりが目的だったのだが、 ひとつ前の高山寺で「三尾(さんび)の名刹」と言うのを聞いたので全件回ることにした。 門の外からやたらといっぱい灯籠が並んでいるお寺。 小さいお寺だけに灯籠の多さがす
- 栂尾山 高山寺
- 2012/09/19
- 世界遺産もあと残りわずか。 今回は高山寺に行ってきました。 9月の暑い時期、ちょっと涼を取りに行くには良い場所です。 大きな木に囲まれた山の中に ポツリポツリと大きすぎない風情ある建物が点在していて
- とが乃茶屋
- 2012/09/17
- 9月16日の京都はまだまだ暑い。 そこで、涼を求めて高雄に向かった。 最寄りの栂ノ尾バス停までの道すがら、 ご飯を食べられそうな場所が見当たらなかったし 少しおなかも空いていたので高山寺参拝前に腹ごし
- 京都紅葉旅行
- 2011/01/21
- 12月の京都旅行写真をまとめ中。 紅葉は少し終わりかけ? すっかり葉が落ちてしまったり色が悪くなってしまっていたけれど その分観光客も減っていてゆっくりすごすことが出来ました。
- 京福電気鉄道 嵐山線:嵐電 嵐山駅の足湯
- 2009/12/07
- 嵐山駅には嵐山温泉「駅の足湯」があります。 一人150円でタオル付き。 とはなかなかのサービスぶり。 寄りたかったのですが入り方がわからなかったし、混んでいたしで諦めました。 入浴方法は嵐山駅窓口か
- 臨済宗妙心寺派 大本山 正法山 妙心寺
- 2009/12/03
- 南北朝時代の建武4年(1337)に開創。 パンフレットにはとても古めかしい説明書きがありましたが、 ホームページで確認した内容をザックリ説明すると 大徳寺を開いた人のお弟子さんだった花園法皇がその離宮
- 旧嵯峨御所 大覚寺 門跡
- 2009/11/29
- 真言宗大覚寺派の本山。 平安時代初期延暦13年(794)に嵯峨天皇が后との新居として建立。 その後、貞観18年(876)に嵯峨天皇の皇女正子内親王が大覚寺に改めたのだそうです。 南北朝時代には南朝の御
- 菓子処 京ひみこ@嵐山駅売店
- 2009/11/17
- 一つ一つのお団子が小さくてかわいい串団子を発見。 1本120円 です。 太秦が本店の和菓子屋さんの売店です。 注文するとそれからお団子を焼き始め、 こんがり焼き目が付いたら甘いタレをつけてきなこをふり
- 大雲山 龍安寺
- 2009/10/07
- 室町時代後期宝徳2年(1450)に創建。 応仁の乱で消失されてしまいます。 明応八年(1499)に方丈が建立され、有名な石庭もこの時に作られたそうです。 ただ、寛政9年(1797)に再び火事のために方
- 旧御室御所 真言宗御室派総本山 大内山 仁和寺
- 2009/10/05
- 龍安寺、仁和寺、妙心寺あたりはふらふら散歩をしながら 徒歩で散策できるエリアです。 パンフレットによると仁和寺の創建は平安時代の仁和4年(888年)。 完成させた宇多天皇が退位後出家して住坊にされ、
- 西源院@妙心寺
- 2009/09/27
- 龍安寺の池のほとりに有る塔頭寺院 西源院。 ここのお座敷ではお庭を眺めながら湯豆腐がいただけます。 お昼ごはんには早い時間だったので店内には私を含めて2組のみ。 ゆったりすごせそうだったので豆腐懐石3
- 臨済宗 霊亀山 天龍資聖禅寺
- 2009/09/09
- 南北朝時代前期 康永4年・興国6年(1345)に創建。 ただし、8回もの大火に見舞われており 現代見ることができる建物はほとんどが明治に入って再建された物です。 それでも世界遺産に登録されているのはや
- 花灯路@Cafe de salan:カフェ・ド・サラン
- 2009/08/31
- 天龍寺の拝観時間には間に合わなかったし、 ふてくされ気味で渡月橋方面へ歩いていくと対岸にきれいな明かりが見えてきました。 この日は花灯路というイベントの日。 開始時間より少し早かったのですが徐々に明か
1