- :甲斐ワイナリー@甲州市
- 2010/04/19
- 元は酒造メーカーだった蔵屋敷。 現在はカフェ併設のワイナリーになっています。 なんと言ってもこちらは雰囲気が最高。 塩山駅から歩いていける距離なのもポイント高いです。 建物の隣には畑があり、ぶどうも植
- Rubaiyat:丸藤葡萄酒工業@甲州市
- 2010/04/17
- 神楽坂にあるルバイヤートを運営しているのがこちらのワイナリー。 たくさんのブドウ畑を持っている大きなワイナリーで、 和洋折衷な建物もなかなかいい雰囲気。 が、いただいたワインはどうもなぁ。。 作ってい
- :皆吉@甲州市
- 2010/04/15
- 築130年という甲州の昔ながらの民家でいただくほうとうの店。 タクシーの運転手さん曰く、 こういったお店で食べるほうとうはおめかししたお客様向けのメニューだそう。 本来の郷土料理ほうとうの具にはこれと
- :麻屋葡萄酒@甲州市
- 2010/04/13
- 1件目に訪問したのは麻屋葡萄酒さん 醸造所、貯蔵庫、ブドウ畑とそれぞれ20分以上 じっくりと説明してくれました。 ワインの造り方に関する知識はほとんど無い私ですが、 麻屋さんがすごくまじめに まっすぐ
- :勝沼ぶどう郷駅@甲州市
- 2010/04/11
- 新宿駅から急行に乗って勝沼ぶどう郷駅へ。 ピークの時期ではなかったのでタクシーもまばら。
- :勝沼町のぶどうのマンホール
- 2010/04/09
- 消火栓の蓋にはぶどうの木を育てるおじさんの姿がデザインされています。 ぶどうの房がたっぷりのマンホールもありました。 さすがぶどうの町、勝沼ですね
- :2009年一番見られたページランキング
- 2010/01/01
- 【記事表示回数ランキング】 ラトラス コワンヴェール チケッテリア ピコリット ブルスカ 和食 千 トレド 虎白 ビストロ・ド・バーブ 加賀生麩割烹 前田 竹子
- :クリスマスツリー@銀座
- 2009/08/13
- 町はもうクリスマスムードでいっぱい。 今年もミキモトの大きなツリーの前には人だかりが出来ていました。
- :緑の本郷散歩
- 2009/05/09
- 薄くて柔らかいもみじの葉が美しい季節 小石川後楽園を出発地に本郷方面にお散歩してきました
- :こんな気持ちで書き始めたはずが
- 2009/04/05
- 最近は邪なfridaです。 初心を忘れてはいけませんね。
- :花の季節の皇居散歩
- 2009/01/11
- うなだれるように下を向いて咲く花はみつまたと言う名前。 沈丁花の仲間だそうです。
- :2008年一番見られたページランキング
- 2009/01/01
- 【記事表示回数ランキング】 Angela:アンジェラ LUGDUNUM:ルグドゥノム・ブション・リヨネ 石かわ 和食 千 Beau Clair:ボークレール 蕎麦練り屋 文楽 GELATERIA TH
- :素敵なおよばれ@国立
- 2008/12/19
- 枯れたゴールドのような色をしたロゼワインとアンティークピンクをしたバラの組み合わせ。 ロゼワインとバラの色をコーディネイトするとはなんて素敵な。。。
- :初春散歩@四谷
- 2008/12/05
- 冷たい木枯らしに負けず、群青の空に誘われて初春の初散歩に出発。 緑が多いほうが楽しいので遠回りして飯田橋から千代田区側の外堀公園を市ヶ谷方面へ。 市ヶ谷ー四ツ谷間はお堀の外、新宿区側の野球場があるほう
- :紅葉のむこうから@皇居周辺
- 2008/11/19
- 紅葉のむこうから雲間から光がさすような音。 笙の音に耳を傾けていると、後ろからカラカラと落ち葉が踊る音。 なんだか不思議な時間。 皇居東御苑の楽部庁舎前
- :冬の影忍び寄る皇居周辺散歩
- 2008/11/09
- あっという間に駆け足で冬の影がすぐそこに
- :2007年一番見られたページランキング
- 2008/01/01
- 【記事表示回数ランキング】 ルグドゥノム・ブション・リヨネ エル・プルポ ル・クロ・モンマルトル ブラッスリーグー パティスリーカー・ヴァンソン ビストロ・デュ・バーブ ラターシュ ボークレール ラ
- :実家に行くと思うこと@実家
- 2007/09/03
- 一人暮らしは帰る場所も無く旅をすること。 実家に行くのも旅。 東京に来るのも旅。 いつもどこか借り物で、 だけど全部が自分の居場所。 街猫たちと同じように自由と不安が半分づつ。 写真は元旦にお参りした
- :鍵をかけて
- 2007/07/11
- 捨てられない思いは鍵を掛けて心の底へ。 扉が開けられる日への期待を残して。 写真は書斎館のオリジナルボールペン『カシェ』-
- :エミーグランデ50周年巻き
- 2007/05/03
- 2004年、エミーグランデ発売50周年を記念して発売された10倍サイズ。 噂には聞いていたけれど、実物を見たのは初めて。 実家近くの手芸店で売れ残っていたのを発見しました。 隣の普通サイズと比べると圧