- ばんてら:bamboo-ism teramachi
- 2009/10/15
- バンブーイズム寺町 略してばんてら もともとは「高野竹工芸店」という店名だったようです。 茶杓や茶筅、花活けなど お茶道具らしき物やも有りましたが しおりやコースターなど普段使いできる気軽な物もたくさ
- 直向:ひたむき
- 2009/10/13
- 日本の伝統工芸品を集めたキャラリーショップ。 外国人が「ZEN!」といって喜びそうな シンプル&モダンな工芸品が並びます。 1件前で竹で出来た蓮根型コースターを購入したのですが、 ここでは蓮根柄の磁器
- 鳩居堂
- 2009/10/11
- 東京にもあるお香や和紙のお店。 ホームページを見るとなんと江戸時代の1663年からあるお店。 はじめは薬屋さんだったところ、材料の共通性からお香を 流通経路の共通性から墨を取り扱うようになっていったそ
- :寺町通り
- 2009/10/09
- 市役所側から寺町通りに入ってすぐの辺りに なにやら不思議なお店がありました。 一つは謎の民族楽器やさん。 アフリカンな打楽器がたくさん並んでいます。 もう一つは古本屋さん。
- 大雲山 龍安寺
- 2009/10/07
- 室町時代後期宝徳2年(1450)に創建。 応仁の乱で消失されてしまいます。 明応八年(1499)に方丈が建立され、有名な石庭もこの時に作られたそうです。 ただ、寛政9年(1797)に再び火事のために方
- 旧御室御所 真言宗御室派総本山 大内山 仁和寺
- 2009/10/05
- 龍安寺、仁和寺、妙心寺あたりはふらふら散歩をしながら 徒歩で散策できるエリアです。 パンフレットによると仁和寺の創建は平安時代の仁和4年(888年)。 完成させた宇多天皇が退位後出家して住坊にされ、
- BRIGHTON HOTELS:京都ブライトンホテル
- 2009/10/03
- 京都御所から徒歩五分ですが、地下鉄今出川駅からは徒歩8分。 あまり便利な立地とは言いがたい立地。 駅から向かう道は本当にこの道であっているのかと とても不安な道のりでした。 でも、ホテル内部はかなり快
- :鍵善良房@祇園
- 2009/09/29
- 江戸中期・享保年間(1716-1736)の創業の和菓子屋さん。 お店の中にならんでいるのはカラフルで様々なデザイン物や アジサイの花のような包みに一つづつ包まれた「おちょま」など 見た目にかわいい干菓
- 西源院@妙心寺
- 2009/09/27
- 龍安寺の池のほとりに有る塔頭寺院 西源院。 ここのお座敷ではお庭を眺めながら湯豆腐がいただけます。 お昼ごはんには早い時間だったので店内には私を含めて2組のみ。 ゆったりすごせそうだったので豆腐懐石3
- 飾り瓦 菊系+α
- 2009/09/25
- 何処の町でも一番めにするのが菊系の飾り瓦。 とはいえ写真に撮って並べてみるとどれも同じというわけでもありません。 こんな小さな発見も旅の楽しみ。
- :産寧坂/三年坂
- 2009/09/21
- さんねいざかともさんねんざかとも言うこの通り。 高台寺から清水寺へ向かう人のほとんどが通るであろうこちらの道。 人、人、人でとってもにぎわっています。 漬物のお店や和菓子のお店でお土産を探し、 ようじ
- :南座
- 2009/09/19
- 慶長8年(1603年)京都四條河原で出雲の阿国がかぶき踊りをしたのが歌舞伎の始まりだそうですが、 南座はその発祥地といわれているそうです。 私が通りがかったのは顔見世興行の頃、 たくさんのヒノキ看板で
- :龍池山 大雲院の祇園閣
- 2009/09/17
- 青い空に今にも飛び立ちそうな鶴です。 祇園閣という建物の頂上に建っています。 以前龍池山大雲院の鎮守社だった火除天満宮のホームページによると 昭和48(1973)年、四条寺町界隈が賑やかになりすぎて、
- :北法相宗 大本山 音羽山 清水寺
- 2009/09/13
- 奈良時代の末期、宝亀9年(779年)の開創。 色々なお寺を回ってみて解ったのですが、京都で奈良時代から続いているお寺というのはそんなにたくさん有りません。 世界遺産に登録されるのも納得です。 寛永6年
- :東山 建仁寺
- 2009/09/11
- 鎌倉時代建仁2年(1202)に創建。 臨済宗建仁自派の大本山で京都最古の禅寺なのだそうです。 応仁の乱で消失したり 古いお寺だけに何度か荒廃した時期もあったようで 創建当時の建物は残っていないのだそう
- 臨済宗 霊亀山 天龍資聖禅寺
- 2009/09/09
- 南北朝時代前期 康永4年・興国6年(1345)に創建。 ただし、8回もの大火に見舞われており 現代見ることができる建物はほとんどが明治に入って再建された物です。 それでも世界遺産に登録されているのはや
- :八坂の塔 法観寺
- 2009/09/07
- 五重塔は飛鳥時代初頭の崇峻5年(592年)に聖徳太子創建(!) なんて噂もあったそうですが「京都市産業観光局観光部観光企画課」の HPによると八坂氏の氏寺として創建されたというのが正しいようです。 い
- :アメリカン・エキスプレス 京都特別観光ラウンジ
- 2009/09/03
- 生まれて始めてゴールドカードという物に魅力を感じた
- 花灯路@Cafe de salan:カフェ・ド・サラン
- 2009/08/31
- 天龍寺の拝観時間には間に合わなかったし、 ふてくされ気味で渡月橋方面へ歩いていくと対岸にきれいな明かりが見えてきました。 この日は花灯路というイベントの日。 開始時間より少し早かったのですが徐々に明か
- :東華菜館
- 2009/08/29
- 中華やさんに見えない中華やさん。 というか、何の建物か解らなかったので帰ってきて調べたら中華屋さんだった。 建築家ヴォーリズが設計したスパニッシュバロック様式の重厚な洋館とのことですが、 なぜ中華屋さ